🏠その2


1Fのみのリフォームなのですが
当たり前ですが、壊すとこから始まるのね…
しかも、住みながら施工して貰うので💦
なかなかでしたが😅
新築時と異なり、家の中身?が見れて興味深かった
自分の覚え書きみたいなモノなので
とっ散らかってます🙇‍♀️

⚫︎玄関

入って左側、
元は玄関カウンター?みたいのがあった場所に
大きめのニッチを作って貰い
それは良かったのですが…
柱部分?が細くなって
スイッチの設置場所に大揉め😓
二転三転して💦
壁紙にスイッチ穴を塞いだ跡が2箇所も😭
コレどーすんだ?!と思ったのですが
クロス職人さんの素晴らしい技で
跡形もなく、消えました❗️
職人さんの技、すげーーー😳💕
玄関ドアは表が白く塗り直されたのですが…
内側は黒いまま😓
それはいいとしても、格子の隙間に白塗料が…
夜、内側から見ると
ハミ出した白い塗料が見えるよ…😓
コレはどーしようもないそうで…
今回、1番の、アララポイントになってしまいました…
まぁ、昼間は目立たないんですけどねー
夜は気になるので…
現在はカーテン?でカバーしています

⚫︎元和室から、洋室へ

⚫︎元和室横は、
玄関から洗面更衣室&お風呂場へ続く廊下

今回、浴室はいじってませんが
更衣室の壁が無くなって
初めてバスタブの下を見ました😅

⚫︎2Fへの階段
階段無くなって、2日ほど
寝に行く時2Fへはハシゴで移動、ビビった…
速攻で階段を作って頂き助かりました…😓

⚫︎リビング(出窓側)
⚫︎リビング(庭に面した小窓側)
⚫︎リビング(玄関側)
⚫︎リビング(元のキッチン側とサッシ窓側)
キッチンのカウンターはやめて
リビング一体型の壁付けキッチンに
リビングは全体で約20畳に

無くなったキッチンのカウンター
勝手口ドアと1Fトイレドア

⚫︎1Fトイレ(元キッチンの横)
トイレのシーリングライトが…
最初、間違って埋め込み式のモノになってた😓
最近は皆さんコレらしいですが…
モダン?な感じが私は好みじゃないし
電球も換えづらいので💦
即、指定だったランプシェードタイプに
替えて貰いました
レトロ感ほっこり感漂う、ランプタイプが好き、
よく見るとほそーいストライプの入ったカサ、
やっぱりこっちが可愛いです〜😅💕
玄関・廊下も同じものです
埋め込み式のと価格も変わらず、
今回の中でコレはかなり気に入っています
そこを間違えたらいかんやろー😅

⚫︎避難?場所
(1Fリビングリフォーム中の住処💦)

レンタルルーム費用や
引っ越し費用を考えると厳しすぎて😭
住みながら進行した1Fリフォームですが😅
2Fは使えるものの、
毎日使う冷蔵庫や家電類を上げるのは厳しいので
まず元の和室→洋室を仕上げて貰い
他の場所の工事中、
ぎっしり詰まった家電や食器棚やお仏壇などと共に
昼間はそこで暮らして?ました
寝るのは2Fだけど

学生時代に戻ったような…
4畳半感がすごい…😅
実際は6畳間ですが